「ニコ旅フェス2024春」に参加しました

【ニコ旅フェス2024春】新しい道の駅に行こう〜あかいがわ編〜【個人VTuber】
【ニコ旅フェス2024春】新しい道の駅に行こう〜あかいがわ編〜【個人VTuber】 東北きりたんをお迎えしたので初投稿です。今回はまだ行ったことない道の駅に行きたくなったので、...

こんにちは、島結しまゆです。
今回は「ニコ旅フェス2024春」に参加した動画の話です。

ニコ旅フェス2024春

「春」がテーマの旅行動画を投稿するイベントです。投稿者には入賞景品&参加特典も!

https://blog.nicovideo.jp/niconews/219355.html

何か参加できそうな車載動画の投稿祭ないかなーってニコニコ投稿祭&誕生祭スケジュールを見ていた時に見つけて動画を作り始めました。

ワンチャン商品が欲しかった

動画の話

この動画から、声を東北きりたんにしました。

7〜8年前の動画では東北ずん子を使っていましたが、MacだとVOICEROID使えないので自分の声(ボイチェン)を当ててました。
自分でもまだ声が安定しないのと声が本業ではない(なんなら普段はほぼ声を出さない)ので撮り直しも大変だしということで、もうそろそろMacで使えるやつないんか?と調べたところ、VOICEPEAKだとMacでも使えるということでお迎えしました。

当たり前ですが、普通のおっさんが喋るより安定して聞き取りやすく、この話題もうちょっと広げたいとかここ削るかといった調整がしやすいです。早口で喋っても聞きやすいしね。
私は喋る前にまず考えてしまう方なので動画を作るにはこっちの方がだいぶやりやすいです。Vtuber向いてないのでは?

喋ってるように見えるのは後撮りです。
まず動画を作ってVOICEPEAKで出力した音声ファイルを当てはめます。
その動画を見ながらグリーンバック口パク動画を作ります。

こんな感じ

これをもう一回タイムラインに取り込んで、仕上げとして字幕を入れます。
立ち絵の方が楽かなと思いますが、瞬きとか首が動いたりとかウインクしたりとかできるのでこういうやり方もありなんじゃないかなと思いました(自画自賛)

この変更が受けたのかニコ旅フェスタグのおかげか、再生数が初めて4000を超えました。アリシャス!
ちなみに暫定2位はエミネムさん動画です。

旅の補足

今回のルートは、まず札幌から札樽道に乗って余市ICまで行きます。毛無峠は高速道路よりはだいぶタフなので安定をとりました。

その途中にあるカルデラ展望所をOPに使っています。
展望台自体は駐車スペースと手すりと説明の碑があるだけですが、羊蹄山も見えるし外輪山のクソデカ具合も自分の目で見ると感慨深いものがあります。

ここから赤井川村の中心部を通って道の駅に向かいます。
季節もあるんだと思うけど、走ってて街の様子がなんか穏やかな気がしました。
無編集の方の動画には映っていますが、ねずみ取りがいることがあるようなのでスピードには注意しましょう。まぁ、普通に制限速度ないで走ってれば問題ないですけどね。
実はだいぶ手前で対向車がパッシングで教えてくれたので抑えて走ってました。だけどどこでやってるかわからないまま走ってたら後続車がぶち抜いて行って慌ててブレーキ踏んでました。だっさーい❤️

そんなこんなで「道の駅あかいがわ」に到着です。
目当てのカツ丼がこちら。

感想は動画で言ってるのでそちらを参考にして欲しいですが、他にもカツカレーとか美味しそうなものがあったのでまた行きたい。
かぼちゃのソフトクリームを発見したけどこのあと山中牧場行くので一度断念しましたが、温泉入ってからまた戻ってきて食べました。濃厚で美味しい。
時期であれば道の駅にかぼちゃが並ぶんでしょうね。秋になったらまた行きたい。

ご飯を食べたあとは豆腐屋さんに行きました。場所的には道の駅と山中牧場の間くらいです。
昼過ぎに行ったので納豆と↑2種類以外は売り切れてましたが、豆腐美味しかったです。豆乳とか他2種類も気になるのでまた行きたい。

続いては山中牧場でソフトクリームを食べました。
結構賑わっていて20分くらい並んでました。若い女性からライダーおじさん軍団まで幅広い客層。
このあと温泉に行くことにしていたので牛乳でも買うか、200mlで350円(うろ覚え)かちょっと高いなーと思って買ったら普通に1リットルでした。あと普通に札幌市内のイオンで売ってました。味は美味しいです。
豚の加工品とかもあったんですが消費できるかと温泉入って帰るまで保つか心配で見送ってしまったので今度はそっちメインで買いに行きたい。(保冷バッグ持参しようと思って忘れた)

あかいがわカルデラ温泉に入りました。
自然光が入るきれいな浴室でいいお湯でした。
2024/6/3〜2024/9/2は改修工事のため休業のようです。
強いていえばサウナが二人用?で入れなかったので広くなってますように🙏

当初は毛無峠を完全に避けようと思ってましたが、全行程が終了してもまだ日が高い時間だったので走ってみました。もうちょっと暗かったらやめてましたが。
個人的には冬に通ると思うと気合いが必要だなと思いましたが、景色は良かったです。インプだったら楽しめたかもしれない。

キャンプ場もあって、キャンプ場敷地内かな?ハンバーガー屋さんもあるんですよね。そこのハンバーガーも食べたいし、車で走った感じまだまだ美味しそうなお店ありそうな感じでした。
まだまだ楽しめそうなので再訪したいです。

タイトルとURLをコピーしました