日々の地道な練習
11/4に始めて、11/14の練習終わりでこれを書いています。
なので厳密に言えば11日目が終わったところなんですが区切りがいいのとブログタイトル的にわかりやすいので10日と書いています。

初日はギターの持ち方もピックの持ち方もおぼつかない状態でしたが、今もベストポジションを探りながらやっています。毎日、こうかなー?イスの高さかなー?足を組むかなー?広げるかなー?ギター立てるかなー?寝かすかなー?ネックを体から離すかなー?くっつけるかなー?ってやってます。
今日の自分的には左足あげてギター固定した方がなんか安定する気がするけど、来週はまた違う感覚になっていそう。
とりあえず「続けるコツ」としては毎日少しだけはやろうとすることみたいなので、それに倣って少なくとも1レッスンやる、集中力が無くなるまでやる、という感じでやってます。お勉強も最初から2時間やるぞとか何十ページやるぞと気負うと始めるまでのハードル高くなるので、とりあえず1問やるぞってやると良いらしいですよ?
とりあえずゲーム内時間だと7時間半くらいギターを弾いていたらしいです。
実時間だと1時間とか割とあっという間に経ちます。難しいレッスンが増えてきたけど、何回か繰り返すとうまくいくので楽しくてやり始めれば続けられます。
流石にどこかのタイミングで集中力が切れるか左手の握力が終わるのでその時は無理せず休みます。やっぱり普段しない指の動きするんですぐ疲れますね。
進捗
ひとまずレッスンの方は上級の課題曲をクリア、コードランは中級がS、楽曲演奏はハッピーバースデーでパーフェクト取れました。嬉しい。次のきらきら星を練習中。

コードとしては今のところGが難しいですね。
小指が動かなすぎて小指を使わない方の押さえ方をしていたのですが、11日目にやっぱ動かないにしろ小指動かさないと一生動かないよなぁと思ってまた1から練習していました。ゆっくりでもいいから動かそうとするとだんだん動き始めてきています。
ただ指先で押さえる経験が今まであまりないからか、押さえる時無駄に力入っています。でもこれぐらいギュッと押さえないと反応しない時がある気がするのでついついギュッと押さえちゃう。
薬指小指使うコードだと、押さえながらスタンバってるといざストロークするときに押さえてない扱いになっていてあれ?押さえてたよね?ってなることがあります。多分均等な力で押さえられてないんだろうな。中指人差し指は力入るけど、薬指小指は力抜ける瞬間がある。これも慣れなのかな。
あとC7はもうどうしたらええねん。パッと抑えられない。というか指がこの形をとれない。あわわ?あわわわわわ?ってなっちゃう。慣れなんだろうけどね。慣れなんだろうけどG以上に慣れないよ今のところ。
しかもまだこれ以上のコードがあるんだろ・・・?私、どうなっちゃうのーーー?
というわけでこれからも少しずつ進めます。そろそろ一旦動画撮ろうかな。