GUITAR LIFE-LESSON1-始めました

経緯

唐突ですがギターライフ始めました。

発売日は2024/4/25ですが、発売された当初は「ほーんギター弾けるようになるんか?」くらいの感想でしたが、半年経って急にやりたくなってきました。

直近の影響はやはり「ぼっち・ざ・ろっく!」です。

世代的にはX JAPANとかGLAYとかJanne Da ArcとかBUMP OF CHICKENとかポルノグラフィティとかなんですが、その頃ははぇーかっこいいなぁと思いつつもバンドに縁がない時代でした。
ちなみにけいおん!は通ってないです。(タイミングが合わなかった)

音感もリズム感もなくカラオケも下手なんですが、これを機に趣味が増えるといいなと思いました。せっかくVtuberもやっているしね。(カラオケも気持ちよく歌える程度には上手くなりたい・・・)

ギターライフのいいなと思ったところ

ギターを始めるにあたってやはりネックなのは初期費用。ギターや教材、場合によっては講習代など。

また、集合住宅なので周りへの配慮や、教えてもらうにしても外出したりタイミング合わせたりするのが死ぬほど苦手なのでキツいとか、せっかくギター買っても一瞬で挫折したらどうしようとかを考えると、最初の一歩としてはギターライフをやってみたらいいかなと思いました。

ざっくりYouTubeでギターライフ関連の動画を見たりしましたが、少なくともコードを覚えられるとのことだったのでひとまずのゴールとしても十分かなと。これである程度コードも覚えて「やっぱ実物弾きてぇ!」ってなったらギター購入を考えます。

実際にプレイしてみて

今回の動画は初級課題曲までですが、毎日地道に進めて中級課題曲2まで来ています。
ここまでのコードはEm7、Am7、E7、Em、C、Dm、E、A、D、G(出てきた順)でした。
レッスン自体は楽しくやれてますが、パッと押さえるにはまだまだ練習が必要ですね。Gでこんだけ苦戦してるんだからFとかどうなるんだ?(恐怖)
そういう練習のためのコードランなんでしょうが、これはこれで難しい…。まだ手元をチラチラ見ているし指先がコードをまだ覚えてないのでわたわたしてます。

ゲームになって嬉しい点としては、コードを押さえている場所が画面に映ることと繰り返し練習しても飽きづらいことですね。あとどんだけ練習しても音が鳴り響かない。

レッスンではコードを押さえてるところがわかるし、実際に押さえている写真が出るので参考になります。特に間違っているときは明確に別のところを押さえてるのがわかるので「どこが間違ってんねん!」とはなりません。手元を見ないで弾くための練習にもなりますね(まだチラチラ見ちゃうけど)

繰り返し練習するのもあんまり苦ではないですね。
レッスンも段階を細かく踏むので、よく見ると繰り返し同じことやっていますが微妙にストロークとかテンポに変化があるので苦になりません。
また1レッスンが短時間で終わるので時間がない時も1レッスンだけやることも可能です。短時間でもいいから毎日やるのが地道ですが上達につながる分野なのでちょっとずつできるのがいいですね。

今後について

動画投稿についてはいったん初見プレイを動画にしましたが、毎回練習するたびに収録すると毎日練習するのが面倒になってしまうのでどこか要所要所のタイミングで効果測定的にお披露目できればと思っています。
正直今の自分では配信でみんなに付き合ってもらうのもアレだし。ひとまずハッピーバースデーくらいはいい感じに弾けるようになったらかなぁ。

練習としては毎日コツコツと、少なくとも1レッスンをする方針で続けていきます。
技術系の勉強とかもそうですが、週末とかにまとめて数時間やるよりも5分とかでいいので毎日やることがいいと言われています。
本とかだと1行は絶対読むとか、素振りだったら3回でいいから絶対毎日やるとか。本当にそれ以上できなければその日はいいけど、いける日はいけるところまでやるという習慣になり、モチベーションに左右されずに続けることができます。
週末だけやると思い出すだけで相当時間食うしね。時間がないからこそ毎日コツコツやるのがおすすめらしい。

ひとまず楽しくギター弾けるようになるといいな!

タイトルとURLをコピーしました