対象
- 元々独自ドメイン+HTTPS化したWordPressサイトを運用していた
- ConoHaWINGの「WordPressかんたん移行」機能で移行した
- ConoHaWINGでも無料独自SSL化済
対処方法
WordPressの管理画面に入って「設定」→「一般」の「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」が[http://~]になっているので、[https://~]に修正する
原因の検討
すでに独自ドメイン(+SSL化)で運用しているWordPressをConoHaWINGで移行するためには、ドメインのネームサーバ設定を先に変更しておくことができず無料独自SSLをONにできない為、http://~のアドレスがWordPressアドレスの欄に入ってしまうのではないかと思われる。
ConoHaWINGの仕組みとして、移行前に独自ドメインのネームサーバーを先に変更して無料独自SSLを利用する設定には(現状)できないので、今後移行する人は手順の一つとして忘れずに設定をする、というのが回避策になるかなと思います。
移行したら個別ページが空白でびっくりした
個人的な話ですが、夜中に移行作業して朝になったらネームサーバーの切り替えも終わってて無料独自SSLをONにしてから出社したのですが、トップページだけしか表示できなくなってて焦りました。
データが消えていたのではなく、単にアドレスが異なる(リダイレクトもされてなかった?)為に見えなかっただけでしたので、仕事の隙を見て修正することができました。心臓に悪いね。
たぶんWordPressかんたん移行を利用しないで新規にWordPress入れて手動でバックアッププラグイン等で引っ越したらこうはならなかっただろうけど、この事を知っていればやっぱりWordPressかんたん移行の方が楽でいいんでしょうね。
ちょっと記事としては短いのですが、取り急ぎ公開しました。
ちなみに移行したのはこのブログではなく以下のブログです。
おん・ゆあ・ま~く
うつ病で退職してから復帰までの道のりを追ったり自分語りをしたりするブログ