X(旧Twitter)の埋め込みが表示されない場合は、再読み込みすると表示される場合があります

ガジェット

ConoHa

ConoHa WINGで移行したらForbidden(403)が出る場合の対処法について

対象元々独自ドメイン+HTTPS化したWordPressサイトを運用していたConoHaWINGの「WordPressかんたん移行」機能で移行したConoHaWINGでも無料独自SSL化済どこか(特に管理画面)で遷移しようとすると「Forbidden access」エラーになる対処方法ConoHaWINGの--にブロックした攻撃ログがありますので、該当するアクセスの「除外」ボタンをクリックするまた...
ConoHa

ConoHa WINGで無料独自SSLが利用できない時の対処方法について

対象元々独自ドメイン+HTTPS化したWordPressサイトを運用していたConoHaWINGの「WordPressかんたん移行」機能で移行した対処方法独自ドメインで設定しているネームサーバーをConoHaWINGのアドレスに変更した後、浸透してからじゃないとエラーが表示される。その為、元々独自ドメインでWordPressサイトを運営していてConoHaWINGのWordPressかんたん移行を...
ConoHa

ConoHa WINGで移行したら個別ページが表示されない際の対処方法について

対象元々独自ドメイン+HTTPS化したWordPressサイトを運用していたConoHaWINGの「WordPressかんたん移行」機能で移行したConoHaWINGでも無料独自SSL化済対処方法WordPressの管理画面に入って「設定」→「一般」の「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」がになっているので、に修正する原因の検討すでに独自ドメイン(+SSL化)で運用...
WordPress

WordPressのマルチサイト機能を使った時に苦労した点について

前回はマルチサイトにした際の翻訳機能でつまづきましたが、今回は他にも細かくマルチサイト化でつまづいた点を書いていきます。基本はバックアップを取ってからです。一回全部消えて泣きそうになりましたがギリギリバックアップとってたので助かりました。サブディレクトリ型が選べない開設して1ヶ月以上たったWordPressサイトではサブドメイン型しか選べないようです。それだと困るので無理矢理サブドメイン型を選択し...
WordPress

WordPressでマルチサイト化した際に一部翻訳されないのはKUSANAGIプラグインが原因でした

WordPressのマルチサイト機能でもう一つサイトを構築しようとしています。ブログ的ページではなくギャラリー的なページを作りたいのですが、そうするともう一つVPSたててドメイン取得して・・・ってなると地味ではありますが出費がかさみます。テーマとしてもこのサイトとあまり変わらず、うちのにゃんずとか猫カフェの猫さん達を高画質で撮影した写真を一枚ずつ載せたいというだけなのでWordPressのマルチサ...
ConoHa

KUSANAGIだと2つのコマンドでSSL(HTTPS)化できた

思い立ってブログをSSL化しました。ブラウザで見るとアドレスバーに「保護された通信」と表示されているかと思います。証明書が無料で使えるようになったり導入が非常に簡単になったり、詳しくなくても手順をしっかり把握していればSSL化が可能な時代になりました。めでてぇ。KUSANAGIを使っていればコマンド二つでサイトがSSL化できましたので備忘録として残します。※友達紹介システム「このとも」により、下記...
ルータ

ネット回線をフレッツ光からJ:COMに切り替えても前のルータを使いたい!

2017年8月に引っ越しをしました。引っ越し前は自分で回線を引く必要がありフレッツ光(ドコモ光)を契約していましたが、新居ではJ:COMが用意されていてフレッツ光だと工事が3週間は待たなければならないということでJ:COMを契約しました。前の家ではモデムにルータ機能がなかった為にルータを自分で用意していましたが、J:COMではモデムにWi-Fiルータ機能がありこれが地味に厄介なんですよね。iPho...
ライフログ

IFTTTを使って楽にツイートまとめ記事を作成する方法

当ブログではにゃんこのツイートをまとめていますが、主に手動でコピペしています。ひとつひとつTwitterのリンクをコピーしてブログに貼り付けるので、そうすると単純作業なんですけど結構大変なんですよね。こればっかりは仕方ないと思っていましたが、IFTTTでなんとか楽できないかなーと考えてみたらどうにかなったので情報共有したいと思います。IFTTTのことはググってください・・・。すいません・・・。X(...
ConoHa

AWSからConoHaのVPSに変更しました

ブログだけやるにはオーバースペックだよね・・・1年間無料だったのでAWSでブログをやり始めたのですが、結局2年程やってもブログしかやってないので、サーバを引っ越すことにしました。本当はAWSで色々できればよかったんですが、ちょっと私のレベルが低かったですね。いずれ再挑戦しようと思います。あとブログやるだけと思うと、料金がボディブローのように効いてきます。ConoHaのVPSにしました※友達紹介シス...
カメラ

我が家でやってる写真のバックアップ方法について

バックアップは必要かみなさん、撮影した写真はバックアップしていますか?バックアップしていれば、以下のことが起きた場合でも写真を取り戻すことができます。スマホやパソコン、カメラを紛失した場合スマホやパソコン、カメラが物理的に壊れた場合誤ってスマホやパソコン、カメラを初期化(データ消去)してしまった場合天災が起こった場合起こる確率はおそらく低いでしょう。正直低いです。低いですが写真が全部無くなった時の...
WordPress

【WordPress】Spaciousで「更新日時」を表示するようにしてみた

最近気づきましたが、自分でも何かを調べている時に「この記事、いつ書かれたものなんだろうか・・・」と思うことがままあります。特にプログラミングとかガジェットとかサービスとか、ざーっと読んだ後に公開日が数年前だったりして情報が古かったりして調べなおしたりします。本当は「公開日」が数年前で「更新日」は最近されていたりしても、「更新日」が表示されないタイプのブログだと古い記事だと勘違いされたままの場合があ...
WordPress

【WordPress】Spaciousで記事一覧ページに広告を挿入してみた

やっとこさGoogle Adsenseに登録できたので、ぺたぺた貼りまくっています。ウザくないいい感じのバランスにして収益が出るように日々調整していきます。記事やサイドバーには「AdRotate」というプラグインを使ってどの広告を出すか制御しています。しかし、これだとアーカイブやカテゴリ等の、記事一覧が出るページには広告を差し込めません。「Quick Adsense」だとチェックボックスはあるので...
WordPress

【WordPress】AdRotateを使った広告管理方法

以前はQuick AdSenseやテーマのPHPを直接いじってカテゴリごとに広告を管理していました。1記事1記事丁寧に広告を設定できるようなマメさがあればいいのですが、記事数・広告数が増えればなるべく手間なくやりたくなるのが人の情・・・。という事で「AdRotate」というプラグインを使うようになりました。今回はこの「AdRotate」を解説します。Web担当者のためのWordPressがわかる本...
AWS

【AWS】二つのブログを一つのインスタンスにまとめたら料金がどうなったか

2016/8/2に「AWSを1年程使用してみた感想(2016/8/2現在)」という記事を公開しました。当時は若く、一つのインスタンスに二つのIPを設定してそれぞれに独自ドメインを設定できると知らず、二つのインスタンスを使用し、その結果、PVが二つのブログで合わせて月間3000に満たない位なのに一月で約4,200円程度かかっていました。これでは趣味のブログも続かないのでなんとかインスタンス一つででき...
NAS

QNAP TS-220からTS-231+に移行しました

サヨナラは突然に我が家では2013年11月からQNAPのNAS、TS-220を使っていましたが、先日いつものように接続しようと思ったら反応がなく、パソコンデスクの横にあるラックを見てみると、そこには既に事切れてウンともスンとも言わないTS-220がありました。えぇー?まさかHDD逝った?とも思いましたがHDDだけ逝ったなら電源は入るよなぁ、なんて考えていました。取り出してみても特に異変はなく(外見...
カメラ

初めてデジカメを買う人向け!自分に合ったカメラを探す方法【後編】

まず【前書き】と【前編】を読んでね!ぼかしてみたい(撮影:しまゆ 機種:D5300 撮影場所:Cat Cafeねころび モデル:小太狼)イメージとしてはこんな感じでしょうか。頑張ればスマホやコンデジでも撮れますが、頑張らなくても「素敵っぽい写真」にできるのがミラーレスやデジイチの魅力ですね。使うレンズによって写り方とか変えられますからね。お金はかかりますがそこが楽しくて沼にはまっていくんですね。撮...
カメラ

初めてデジカメを買う人向け!自分に合ったカメラを探す方法【前編】

まず【前書き】を読んでね!ブログやTwitter,Facebook,Instagram等、主にネットにうpするのが目的だ例えばNikonのD750という機種では最大「6016×4016ピクセル」で撮影することができます。cmに換算すると約「160×106cm」、つまり「1.6×1m」ですね。でかい。そして一枚につき画像データが12.6MBあります。(D750-主な仕様 より)一方Twitterはス...
カメラ

初めてデジカメを買う人向け!自分に合ったカメラを探す方法【まえがき】

まえがき私は現在NikonのD5300というデジイチを使用しています。DXフォーマット(APS-C)といって、いわゆるフルサイズではありません。レンズはTAMRONのAF18-200mmとNikonのAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの2本です。フルサイズ換算すると27mm-300m、52.5mmですね。値段的にはそれぞれ2万円前後です。1年くらい使用しましたが、使用目的としては...
スポンサーリンク