X(旧Twitter)の埋め込みが表示されない場合は、再読み込みすると表示される場合があります

松前

車載動画

旅慣れる為の車載動画Part7について

今回は「車載動画」はありませんでした2015年のGWに函館、松前に行った旅と、帯広から札幌へ戻りつつ道の駅を辿る旅でしたが、前半は以前の旅と同じルートだったので車載動画は撮りませんでした。また帯広の旅の前にインプレッサを入院させていた為、だっさいだっさい代車でしたので撮りませんでした。そこで主にRTAで使われているbiimシステムで動画を作りました。函館、松前の旅大沼公園→函館→五稜郭→松前→帰宅...
車載動画

旅慣れる為の車載動画Part4について

Part4のルートPart4:松前城から熊の湯を経由して自宅へ。マグロをたらふく食べたので帰路に着きます。途中で熊石にある熊の湯でさっぱりしていきましょう。その後は八雲へ抜ける峠道があるので山間を突っ切って道央道に乗ります。平田内温泉「熊の湯」八雲町HPより:熊石休養村から約4km山間に入ったところ。麓にキャンプ場がありました。ここで一泊すればよかった。ここは無料の天然温泉です。岩のくぼみにお湯が...
車載動画

旅慣れる為の車載動画Part3について

Part3のルートPart3:JR大沼公園駅前から松前城まで一泊して改めて松前へ向かいます。所要時間はだいたい3時間です。朝8時くらいに出ようと思ったら思ったより疲れていたらしく、ぎりぎりの10時に出発しました。反省。函館江差自動車道で多少の時間稼ぎ通行料が無料なので使えるものは使います。突き当たりで海沿いの道に出るのですが景色が良いです。当日は天気が良くて海岸線走ってて気持ちよかったです。ひたす...
車載動画

旅慣れる為の車載動画Part2について

Part2のルートPart2:八雲のおぼこ荘から宿泊地である大沼公園の隣にあるステーションホテル旭屋まで温泉でひとっ風呂浴びて更に南下。函館のホテルは取れなかったので(三連休真っ只中)、手前の大沼で取りました。後でルートを見返してみたらルート的には正解でしたね。函館まで行くと数十km大回りになります。おぼこ荘について公式HP:当時は丁度秋めいていて、露天風呂からの景色は目の前が川で木が紅葉していて...
車載動画

旅慣れる為の車載動画Part0について

動画の概要についてこの動画はうp主がインプレッサ(GDB)に乗って道内を、伺かの安子さん&ギコと共に巡る動画です。Part0はこちら。動画のコンセプトについて実際に長距離ドライブをして何が必要かを洗い出す私はあまり長距離ドライブに慣れていない為、実際に旅に出て動画として投稿することによって、何が必要かを検討するという趣旨です。もちろん、車載動画を撮影するために必要なものも検討していきます。いろいろ...
スポンサーリンク