現在記事移行・修正中です

AviUtl

車載動画

旅慣れる為の車載動画Part0について

動画の概要について この動画はうp主がインプレッサ(GDB)に乗って道内を、伺かの安子さん&ギコと共に巡る動画です。 Part0はこちら。 【ニコニコ動画】【北海道】旅慣れる為の車載動画part0 動画のコンセプトについて 実際に長距離ドライブをして何が必要かを洗い出す 私はあまり長距離ドライブに慣れていない為、実際に旅に出て動画として投稿するこ...
作り方

5-5.エンコードをする

動画が完成したらエンコードをします。 方法はいくつかありますが、私の場合はAviUtlの拡張x264出力でmp4ファイルを出力します。または、AVI出力後、つんでれんこでニコニコ動画用に出力します。後者の方法では数十GBの動画が出力されるのでご注意ください。 エンコード拡張x264出力の場合、「ニコ動 プレミアム 実写 高画質」を選択しています。最初はプリセット通りにエ...
作り方

5-4.AviUtlで細かい編集をする

5-4-1.ファイルをインポートする ゆっくりMovieMakerで出力した「xxx.exo」をインポートします。拡張編集を右クリック→「ファイル」→「オブジェクトファイルのインポート」から出力した「xxx.exo」を選択すると読み込むことが出来ます。 ちなみに、RootではなくSceneの方で読み込むと後の編集が楽です。 5-4-2.細かい編集をする 私の場合...
作り方

5-2.AviUtlでざっくり編集する

ゆっくり車載の場合は激しいシーンチェンジは不要だと思っているので、動画と動画の間はクロスフェードを設定しています。しかしクロスフェードの特性上、この動画の作り方の場合だと先にシーンチェンジをつけないと後々ボイスと字幕のタイミングがずれてしまいます。クロスフェードを使わない、またはシーンチェンジ自体使わない場合は先にゆっくりMovieMakerで編集することになります。 5...
スポンサーリンク