X(旧Twitter)の埋め込みが表示されない場合は、再読み込みすると表示される場合があります

AMIMOTO

AWS

【AWS】二つのブログを一つのインスタンスにまとめたら料金がどうなったか

2016/8/2に「AWSを1年程使用してみた感想(2016/8/2現在)」という記事を公開しました。当時は若く、一つのインスタンスに二つのIPを設定してそれぞれに独自ドメインを設定できると知らず、二つのインスタンスを使用し、その結果、PVが二つのブログで合わせて月間3000に満たない位なのに一月で約4,200円程度かかっていました。これでは趣味のブログも続かないのでなんとかインスタンス一つででき...
AWS

【AWS】複数のWordPressをホストして別ドメインを設定する

はじめにAMIMOTOを利用してAWSにてWordPressでブログを運営していましたが、別ドメインでもうひとつブログを運営したかったのでどうやるか検討していました。いまいちバーチャルホストが理解できなかったので、インスタンスをコピーする方法で実現していました。しかしこれだと2台分のインスタンス料金がかかり、二つのブログ合わせてもせいぜい3000PV程度ではt2.microですら持て余します。そこ...
WordPress

BackWPupを使ってWordPressを引っ越しさせる方法

WordPressのプラグインの一つである「BackWPup」でバックアップしたデータを使って別のサーバに引っ越しさせる時の手順です。単純に復元する際もだいたい同じですので参考にしてください。ちなみにバックアップを取る方法はこちら↓リンク先の記事だと週1バックアップの為に重要ではないファイルはバックアップしないように設定していますので、引っ越し用にJOBを作成して全部まとめてダウンロードしておきま...
AWS

【AWS】網元を利用して複数のWordPressをインストールする方法

AMIMOTOを使うとAWSで簡単にWordPressを使えるようになります。そしてインスタンスに複数のWordPressを入れるのも簡単です。その辺よくわかってなくてインスタンスを増やした記事がこちらです。これだとインスタンス2台分の料金がかかるので、ひとつのインスタンスにインストールする方法を書いていきます。手順SSHでインスタンスに接続するwp-setupコマンドを入力するWordPress...
AWS

AWSを1年程使用してみた感想(2016/8/2現在)

はじめに2015年3月末からAWS(と言うか網元)を使い始めて早1年半が経とうとしています。無料期間から外れて料金がどうなったとか、使い心地はどうだとか、今後の課題とかを書いていきます。とはいえAWSを使って先進的なシステムを作ったとか言うことはなく、網元頼りでWordPressを使っていている人はこんな感じです、ってだけです。利用料金についてまずこれが支払い履歴です。2015/4/3の支払いから...
AWS

網元(AMIMOTO)を使っていて複数のサイトを運営したい場合の手順について

前提についてこの記事は下記のような人に向けています。AWSを利用しているというか、網元(AMIMOTO)を利用して、WordPressサイトを運用している複数のWordPressサイトを運用したいそれぞれ別のドメインで利用したいつまり私です。備忘録です。複数のWordPressサイトを運用する方法についてAWSを使いながら複数のWordPressサイトを運用する方法は、下記の3つです。サブドメイン...
スポンサーリンク