移転した訳
一月ほどQNAPのNASでWordPressを運用していましたが、この度AWSに移転しました。
理由としましては、
- とにかく遅い
- プラグインの「Social Networks Auto Poster」を使っても画像が添付されなかった
- 同プラグインでタグをハッシュタグに変換する処理が機能していなかった
- よく接続が切れる
- NASへの接続ができなくなる(致命的)
WordPressに慣れるという点では十分使命を果たしたので、これからは普通のNASに戻ります。(WordPressのテストサーバにしようかと)
移転手順
AWSを初めて触るので非常に回り道をしましたが、なんとか移転できました。
次回(できればしたくない)の参考に最短で移転する方法を備忘録として残しておきます。
- AWSのアカウントを取得する
- 網元のチュートリアルムービーを見ながら「網元AMI」を設定する
- 旧WordPressから「ツール」→「エクスポート」ですべてのコンテンツをエクスポートする
- 新WordPressで「ツール」→「インポート」で3.のファイルをインポートする
- プラグインとメディアを入れなおす ← もう一度やりたくない原因
- 「設定」を入れ直す
一部プラグインが動かなかったので次回もし移転する場合はもう少し楽だと思いますが、QNAPのNASからの移転はだいたい上記のような感じです。
移転した感想
AWSに移転した感想ですが、まず早いです。無料の範囲内でやっても十分だと思われます。
また、プラグインの「Social Networks Auto Poster」で画像がTwitterに添付されるようになりました。ハッシュタグも無事変換されています。
これでTS-220はファイルサーバだけ処理していれば良いのでハングアップする可能性も低くなると思われます。
他、AWSとは何か、等は次回に解説しようと思います。
リンク

AMIMOTOを利用してAWSにWordPressを移転してみた
移転した訳 一月ほどQNAPのNASでWordPressを運用していましたが、この度AWSに移転しました。 理由としましては、 とにかく遅い プラグインの「Social Networks Auto Poster」を使っても画像が添付されなかった 同プラグインでタグをハッシュタグに変換する処理が機能していなかった よく接続が切れる NASへの接続ができなくな...

AWSにWordPressを移転してみた結果
AWSを使い始めて10日過ぎ・・・ このWordPressを自宅にあるQNAPサーバからAWSに移転してはや10日。プラグインも順調に仕事をしてくれています。 特にブログ記事を公開後に、「Next Scripts: Social Networks Auto Poster Options」で自動的に画像をつけてTwitterとFacebookにつぶやけるのは良いですね。(主に猫写真に対してで...

AWSへWordPressのデータを移転する為にやったこと
QNAPのNAS(TS-220)からAWSへWordPressのデータを移転する為に 移転手順として、 AWSのアカウントを取得する 網元のチュートリアルムービーを見ながら「網元AMI」を設定する 旧WordPressから「ツール」→「エクスポート」ですべてのコンテンツをエクスポートする 新WordPressで「ツール」→「インポート」で3.のファイルをインポ...

AWSにWordPressを移転して3ヵ月たった感想
3ヶ月程運用してみた結果 QNAPからAWSにWordPressを移転してから3ヶ月経ちました。 2015/4:3.6$ 2015/5:3.7$ 2015/6:3.6$ ということで、だいたい450円/月です。 今のところ最低構成で問題なく運用できています。 メディアライブラリの最大アップロードサイズ問題 現在の設定ではメディア容量の上限...