3ヶ月程運用してみた結果
QNAPからAWSにWordPressを移転してから3ヶ月経ちました。
2015/4:3.6$
2015/5:3.7$
2015/6:3.6$
ということで、だいたい450円/月です。
今のところ最低構成で問題なく運用できています。
メディアライブラリの最大アップロードサイズ問題
現在の設定ではメディア容量の上限が1ファイルにつき4MBです。
画像はまだしも動画をアップするの無理ですね。
php.iniの設定を変更すれば上限をうpできるようですが、YouTubeやニコニコ動画にうpして記事に貼れば良いと思います。
通信量が増えると料金も増える為、可能であれば容量を食う画像や動画は他のサーバに置いておく方が良いかもしれません。
写真カテゴリの画像はなるべく画質良く掲載したいので、フォト蔵にうpしたものを「ブログに貼る」のHTMLをブログに貼り付けてます。
最近気付いたことですが、「ブログに貼る」では大サイズでも624:416なんですね。
本当はもう少し大きいサイズで貼りたいところですがサイズ感は当サイトに合っていますし、元サイズはフォト蔵で見てもらう体でいきます。
リンク

AMIMOTOを利用してAWSにWordPressを移転してみた
移転した訳 一月ほどQNAPのNASでWordPressを運用していましたが、この度AWSに移転しました。 理由としましては、 とにかく遅い プラグインの「Social Networks Auto Poster」を使っても画像が添付されなかった 同プラグインでタグをハッシュタグに変換する処理が機能していなかった よく接続が切れる NASへの接続ができなくな...

AWSにWordPressを移転してみた結果
AWSを使い始めて10日過ぎ・・・ このWordPressを自宅にあるQNAPサーバからAWSに移転してはや10日。プラグインも順調に仕事をしてくれています。 特にブログ記事を公開後に、「Next Scripts: Social Networks Auto Poster Options」で自動的に画像をつけてTwitterとFacebookにつぶやけるのは良いですね。(主に猫写真に対してで...

AWSへWordPressのデータを移転する為にやったこと
QNAPのNAS(TS-220)からAWSへWordPressのデータを移転する為に 移転手順として、 AWSのアカウントを取得する 網元のチュートリアルムービーを見ながら「網元AMI」を設定する 旧WordPressから「ツール」→「エクスポート」ですべてのコンテンツをエクスポートする 新WordPressで「ツール」→「インポート」で3.のファイルをインポ...

AWSにWordPressを移転して3ヵ月たった感想
3ヶ月程運用してみた結果 QNAPからAWSにWordPressを移転してから3ヶ月経ちました。 2015/4:3.6$ 2015/5:3.7$ 2015/6:3.6$ ということで、だいたい450円/月です。 今のところ最低構成で問題なく運用できています。 メディアライブラリの最大アップロードサイズ問題 現在の設定ではメディア容量の上限...