X(旧Twitter)の埋め込みが表示されない場合は、再読み込みすると表示される場合があります

【WordPress】AdRotateを使った広告管理方法

以前はQuick AdSenseやテーマのPHPを直接いじってカテゴリごとに広告を管理していました。

1記事1記事丁寧に広告を設定できるようなマメさがあればいいのですが、記事数・広告数が増えればなるべく手間なくやりたくなるのが人の情・・・。

という事で「AdRotate」というプラグインを使うようになりました。今回はこの「AdRotate」を解説します。

「AdRotate」ってどんな感じのプラグイン?

特筆すべきは、「グループが設定できる」事でしょうか。A8.netとかもしもアフィリエイトなんかを使っている場合はこの「グループ分け」が効いてきます。

複数のカテゴリに分かれたブログを運営している場合、「このカテゴリにはこの広告を表示したい」なんてことがあると思います。そこでAdRotateでカテゴリに対応した「グループ」を設定し、そのグループに所属している広告だけがそのカテゴリの記事に表示されます。

例えばうちのブログでいえば「猫」「クルマ」「ガジェット」でそれぞれ表示される広告を分けています。その記事に対して興味を持ってきたのに全然違うジャンルの広告を貼っても違和感が出ますしね。

逆にGoogle Adsenseのようにコンテンツ連動型広告しか利用していない場合は不要です。Google Adsenseは記事の内容とかみて勝手に適した広告を表示してくれますからGoogle Adsenseだけ利用している場合は「AdRotate」は必要ないでしょう。

インストールについて

「プラグインの追加」から検索窓に「adrotate」と入力すれば出てくるのでインストールします。

プラグインを有効化すればダッシュボードの左サイドバーに「AdRotate」が表示されます。プラグインとか設定ではないんですね。

グループの管理

まずグループを作成します。
「グループ」→「新規作成」をクリックします。

まずわかりやすい名前を付けます。私はカテゴリ名を付けています。

「Post Injection」でどの記事に広告を挿入するか設定します。
最初のボックスは「記事のどの部分に表示させるか」を設定します。記事上、記事下、上下、コンテンツの横が選べます。

隣のボックスではどの段落に入れるかが設定できます。が、うちのブログの場合は記事文章中には広告を入れていないので「…」のままにしています。

「どのカテゴリーですか?」にて表示するカテゴリを選択します。ここには自動的にブログのカテゴリが表示されるのが優しいですね。
ただ親カテゴリだけ選択しても子カテゴリでは表示されないので注意してください。また、同様に新たに子カテゴリを追加した場合も自動的に選択されたりしませんので、新たにカテゴリを作成した場合はAdRotateの設定も忘れずに行ってください。
その下は固定ページに広告を表示する場合に、カテゴリと同様に設定してください。

広告の前後に表示する文字、またはコードを入力することができます。「スポーンサードリンク」とか中央寄せ、水平線の設定なんかができます。

Select advertsではそのグループに所属させる広告を設定します。
初期状態では空欄になっているので、次の「広告を設定する」をみて追加した後に、グループに追加しましょう。

広告を設定する

「adverts」→「新規追加」をクリックする。

上から

タイトル・・・どこの広告かを入れておくと後で楽です

Adcode・・・ここに広告リンクをコピペします

統計・・・表示数、クリック数を取得する場合はチェックを入れます

左側が表示開始日時で右側が表示終了日時です。またクリック数で表示させなくすることもできます。

左側は今現在の日時が自動で入りますのでそのままで問題ありません。右側だけ変えておきましょう、私はとりあえず2020年にしてあります。後で変更もできるので万が一終了日時がきても大丈夫です。

この広告を表示させるグループを選択します。
ちなみに複数のグループに所属させる事もできるので、広告によって適宜設定してください。
 

最低限の設定ができました

これでそれぞれのカテゴリ記事で広告が表示されます。

が、このままではページ下部に二つ並べるとこんな感じになってしまいます。

横に並べたいし、「スポンサードリンク」は片方だけにしたい・・・と思って調査するとCSSの設定で表示方法を調整できるようです。

こちらのページを参考にしてください↓

WordPressで広告管理に便利なAdrotateプラグイン
WordPress に貼り付けるバナー広告を管理するのに便利なプラグインを紹介します。複数のバナー広告をひとつのグループとして登録し、ランダムに切り替えて表示してくれます。表示する有効期限の設定やクリック数を記録する統計機能により、柔軟な広告管理が可能です。

私も大変参考にさせていただきました。

その結果、この様に表示させることができました↓

テーマに直接変更を加えると、アップデートの時にこの修正が消えてしまう場合があるので、子テーマを使っていちいち書き直さなくてもいいようにしましょう。

私が引っ掛かった箇所を補足すると、ページに書いてあるコードをそのまま入力しても表示が変わらない場合があります。

.g-2 div:last-child .ad-label {

    display: none;

}

例とえばこれなんですが、「.g-2」というのがブログによって変わります。だいたい「.g-1」「.g-2」「.g-3」のどれかになる筈です。

Chromeだと広告まわりを反転させて右クリックの「検証」をクリックすると特定できます。

ただ、一時「表示する度にg-〇が変わる」という事象が発生したため、当ブログでは「.g-1」「.g-2」「.g-3」どれになってもいいようにそれぞれでコードを追加しています。

設定はこんな感じです。

おわりに

一回設定をしっかり作っておけば、あとはそれほど手間なく広告を管理することができます。
追加や削除も広告ごとに個別にできるので楽ちんですね。
新しいカテゴリを作った時にグループを設定するのだけは忘れずに。
 
参考
http://naokixtechnology.net/wordpress/1313